テラパゴス-【ポケモンsv】ダブル育成論


⚫︎特性

⚪︎テラスシェル(テラスタルフォルム
自分のHPが最大のとき、受ける技のタイプ相性をいまひとつにする
※かくとう技も2倍→0.5倍になる
⚪︎ゼロフォーミング(ステラフォルム
テラスタルしたとき、1度だけ天候とフィールドをなくす
※再度、場に出たときは発動しない

⚫︎種族値
⚪︎テラスタルフォルム

HABCDS
959511010511085600

⚪︎ステラフォルム

HABCDS
16010511013011085700

⚫︎タイプ相性

 倍率    タイプ   
×4
×2
×1/2
×1/4
無効

⚫︎おもさ:16.0kg(77.0kg)
 ⚪︎けたぐり・くさむすびの威力:40(80)
 ⚪︎ヘビーボンバーなどを受けるときの威力

相手威力相手威力
グラードン120
(120)
バドレックス120
(120)
ザマゼンタ120
(120)
ディンルー120
(120)
ウガツホムラ120
(120)
メタグロス120
(120)
テツノカイナ120
(100)
Hヌメルゴン120
(100)
コライドン120
(80)
ヘイラッシャ120
(60)

わざ

使用率の高い技

◼︎使用率上位 ◻︎タイプ一致技 ◻︎タイプ不一致技 ◻︎変化技

【確定】テラクラスター(Lv.60)
  威力 120(90)/ 命中 100
通常攻撃。フォルムで対象範囲・タイプが変わる
 相手1体が対象(120×1.5=180)
 相手2体が対象(120×1.2=144(108))
※一致技ではなくなるため、120×1.2(ステラ補正)=144
【優先】だいちのちから(Lv.40)
 威力 90 / 命中 100
10%で相手の特防を1段階さげる
⚫︎対 岩タイプ、鋼タイプ
【優先】まもる(技マシン07)
  先制技(+4)
使用したターン、相手の技を受けない
⚫︎ダブルバトル基本技
【選択】ねごと(技マシン70)
 
ねむり状態のとき、自分の技を1つランダムで使う
⚫︎対 キノコのほうし、さいみんじゅつ
⚫︎こだわりメガネ型でよく採用される
⚫︎テラクラスターとねごとのみの採用で、ねごとでテラクラスターが確実に使用できる
【選択】はかいこうせん(技マシン163)
  威力 150 / 命中 90
使用した次のターン、行動できない
【選択】あくのはどう(技マシン94)
 威力 80 / 命中 100
20%で相手をひるませる
⚫︎対 黒バドレックス
【選択】マジカルシャイン(技マシン79)
 威力 80(60)/ 命中 100
相手2体が対象。通常攻撃
【選択】メテオビーム(技マシン220)
  威力 120 / 命中 90
1ターン目に自分の特攻を1段階あげ、2ターン目に攻撃する

メインウェポン(タイプ一致技)

◻︎使用率上位 ◼︎タイプ一致技 ◻︎タイプ不一致技 ◻︎変化技

テラクラスター(Lv.60)
  威力 120(90)/ 命中 100
通常攻撃。フォルムで対象範囲・タイプが変わる
 相手1体が対象(120×1.5=180)
 相手2体が対象(120×1.2=144(108))
※一致技ではなくなるため、120×1.2(ステラ補正)=144
トライアタック(Lv.1)
  威力 80 / 命中 100
20%で相手をまひ やけど こおり状態のどれかにする
⚫︎追加効果狙い
はかいこうせん(技マシン163)
  威力 150 / 命中 90
使用した次のターン、行動できない
こうそくスピン(Lv.1)
  威力 50 / 命中 100
100%自分の素早さが1段階あがる
自分が受けている拘束技や設置技を解除する

サブウェポン(タイプ不一致技)

◻︎使用率上位 ◻︎タイプ一致技 ◼︎タイプ不一致技 ◻︎変化技

だいちのちから(Lv.40)
 威力 90 / 命中 100
10%で相手の特防を1段階さげる
⚫︎対 岩タイプ、鋼タイプ
ねっさのだいち(技マシン215)
 威力 70 / 命中 100
30%で相手をやけど状態にする
あくのはどう(技マシン94)
 威力 80 / 命中 100
20%で相手をひるませる
⚫︎対 黒バドレックス
かえんほうしゃ(技マシン125)
 威力 90 / 命中 100
10%で相手をやけど状態にする
マジカルシャイン(技マシン79)
 威力 80(60)/ 命中 100
相手2体が対象。通常攻撃
メテオビーム(技マシン220)
  威力 120 / 命中 90
1ターン目に自分の特攻を1段階あげ、2ターン目に攻撃する
パワージェム(技マシン101)
 威力 80 / 命中 100
通常攻撃
げんしのちから(Lv.10)
  威力 60 / 命中 100
10%ですべての能力を1段階あげる
10まんボルト(技マシン126)
 威力 90 / 命中 100
10%で相手をまひ状態にする
かみなり(技マシン166)
 威力 110 / 命中 70
30%で相手をまひ状態にする
雨のとき必中、晴れとき命中率が50%になる
エナジーボール(技マシン119)
 威力 90 / 命中 100
10%で相手の特防を1段階さげる
ソーラービーム(技マシン168)
 威力 120 / 命中 100
1ターン目で溜めて、2ターン目に攻撃する
晴れのとき1ターンで攻撃。雨 雪 砂嵐のときは威力半減
なみのり(技マシン123)
 威力 90(67)/ 命中 100
自分以外全員が対象。通常攻撃
みずのはどう(技マシン11)
 威力 60 / 命中 100
20%で相手をこんらん状態にする
アシストパワー(技マシン41)
 威力 20 / 命中 100
自分の能力上昇1つにつき威力が20あがる
ラスターカノン(技マシン93)
 威力 80 / 命中 100
10%で相手の特防を1段階さげる
はどうだん(技マシン112)
 威力 80 / 命中
りゅうのはどう(技マシン115)
 威力 85 / 命中 100
通常攻撃
むしのさざめき(技マシン162)
  威力 90 / 命中 100
10%で相手の特防を1段階さげる
ウェザーボール(技マシン193)
 威力 50(100)/ 命中 100
天候にあわせてタイプが変わり、威力が2倍になる
晴: 雨: 雪: 砂嵐:

変化技(一部の攻撃技を含む)

スポンサーリンク

◻︎使用率上位 ◻︎タイプ一致技 ◻︎タイプ不一致技 ◼︎変化技

◼︎基本 ◻︎妨害 ◻︎ランク ◻︎ ◻︎状態異常 ◻︎回復 ◻︎その他

まもる(技マシン07)
  先制技(+4)
使用したターン、相手の技を受けない
⚫︎ダブルバトル基本技
みがわり(技マシン103)
 
自分のHPを1/4減らし、減らした分のHPの分身をつくる
⚫︎対 キノコのほうし
こらえる(技マシン47)
  先制技(+4)
ひんしになる攻撃を受けてもHP1で耐える
⚫︎まもる貫通の攻撃を受けても生き残ることができる
⚫︎対 水ウーラオス悪ウーラオス

◻︎基本 ◼︎妨害 ◻︎ランク ◻︎ ◻︎状態異常 ◻︎回復 ◻︎その他

なし

◻︎基本 ◻︎妨害 ◼︎ランク ◻︎ ◻︎状態異常 ◻︎回復 ◻︎その他

◼︎自分(味方)の強化 ◻︎相手の弱体化 ◻︎その他

めいそう(技マシン129)
 
自分の特攻・特防を1段階あげる
ロックカット(Lv.80)
 
自分の素早さを2段階あげる
こうそくスピン(Lv.1)
  威力 50 / 命中 100
100%自分の素早さが1段階あがる
自分が受けている拘束技や設置技を解除する
からにこもる(Lv.1)
 
自分の防御を1段階あげる

◻︎自分(味方)の強化 ◼︎相手の弱体化 ◻︎その他

なし

◻︎自分(味方)の強化 ◻︎相手の弱体化 ◼︎その他

なし

◻︎基本 ◻︎妨害 ◻︎ランク ◼︎場 ◻︎状態異常 ◻︎回復 ◻︎その他

じゅうりょく(技マシン178)

5ターンの間、全員の命中率が5/3倍(約1.67倍)になり、
ひこうタイプ・ふゆうにじめん技が当たるようになる
にほんばれ(技マシン49)

5ターンの間、天候を晴れにする
あまごい(技マシン50)
 
5ターンの間、天候を雨にする
ステルスロック(技マシン116)

相手の場をステルスロック状態にする

◻︎基本 ◻︎妨害 ◻︎ランク ◻︎ ◼︎状態異常 ◻︎回復 ◻︎その他

どくどく(技マシン175)
 命中 90
相手をもうどく状態にする

◻︎基本 ◻︎妨害 ◻︎ランク ◻︎ ◻︎状態異常 ◼︎回復 ◻︎その他

ねむる(技マシン85)
 
HPと状態異常を全回復し、2ターンねむり状態になる

◻︎基本 ◻︎妨害 ◻︎ランク ◻︎ ◻︎状態異常 ◻︎回復 ◼︎その他

ねごと(技マシン70)
 
ねむり状態のとき、自分の技を1つランダムで使う
⚫︎対 キノコのほうし、さいみんじゅつ
ほえる(技マシン172)
  命中 – 後攻技(-6)
相手を強制的に交代させる
⚫︎対 トリックルーム、能力上昇

パワフルハーブ(メテオビーム)型

特性テラスシェル
持ち物パワフルハーブ
テラスタル
タイプ威力/命中
確定テラクラスター120/100
確定メテオビーム120/90
優先こうそくいどう
優先まもる
 HABCDS
実数値

()
193
(263)
103
(112)
133
(133)
148
(193)
132
(132)
112
(112)
努力値2200202041252
テラス前
 H:8n-2(どく状態、やどりぎのタネなどのダメージ効率◎)
テラス後
 H:8n-1(どく状態、やどりぎのタネなどのダメージ効率◎)
 HBD:総合耐久指数が高くなるように振り分け
 C:H252.D4白バドレックスをステラ補正メテオビームで確定1発
 S:おいかぜで最速黒バドレックス+2
   おいかぜで準速スカーフ水ウーラオス+1
 HABCDS
実数値

()
193
(258)
103
(112)
144
(144)
148
(176)
142
(142)
112
(112)
努力値1800108769252
テラス前
 H:16+1(GF回復効率◎)
テラス後
 H:16n+2(GF回復効率◎)
 HB:A特化コライドンのアクセルブレイクを確定耐え
  ※ゼロフォーミングでの晴れ解除込み
 HD:C252ミライドンの電気テラスイナズマドライブを98.9%で2発耐え
  ※ゼロフォーミングでのEF解除込み
 C:性格補正効率◎
 S:こうそくいどうで最速黒バドレックス+2
   こうそくいどうで準速スカーフ水ウーラオス+1

⚫︎
⚫︎

こだわりメガネ型

特性テラスシェル
持ち物こだわりメガネ
テラスタル
タイプ威力/命中
確定テラクラスター120/100
確定メテオビーム120/90
優先ねごと
 HABCDS
実数値

()
193
(236)
103
(112)
144
(130)
148
(182)
142
(130)
150
(150)
努力値4002520252
Cぶっぱ
S:準速悪ウーラオス+1
H:残り
 HABCDS
実数値

()
189
(254)
103
(112)
131
(131)
172
(200)
131
(131)
118
(118)
努力値148042520100
C:最大
S:準速ペリッパー+1
H:残り

⚫︎テラクラスターとねごとだけの採用にすることで、ねごとで確実にテラクラスターを使用できる
⚫︎ねごとでは溜め技が選ばれない仕様から、メテオビームのみ採用

たべのこし(めいそう)型

特性テラスシェル
持ち物たべのこし
テラスタル
タイプ威力/命中
確定テラクラスター120/100
確定めいそう
優先だいちのちから90/100
優先まもる
 HABCDS
実数値

()
193
(258)
103
(112)
144
(144)
148
(176)
142
(142)
112
(112)
努力値1800108769252
テラス前
 H:16+1(GF・たべのこしの回復効率◎)
テラス後
 H:16n+2(GF・たべのこしの回復効率◎)
 HB:A特化コライドンのアクセルブレイクを確定耐え
  ※ゼロフォーミングでの晴れ解除込み
 HD:C252ミライドンの電気テラスイナズマドライブを98.9%で2発耐え
  ※ゼロフォーミングでのEF解除込み
 C:性格補正効率◎
 S:おいかぜで最速黒バドレックス+2
   おいかぜで準速スカーフ水ウーラオス+1

⚫︎
⚫︎

スポンサーリンク

強い組み合わせ

ガオガエン
⚫︎ねこだましでテラパゴスのめいそうのサポート
⚫︎いかくで防御方面も硬くできる
ハバタクカミ
⚫︎高火力のフェアリー技で相手にテラスタルを強要させやすく、テラパゴスと好相性
⚫︎テラパゴスが苦手なかくとうタイプにハバタクカミが強い

コメント

  1. rndm より:

    こんにちは!いつもブログを参考にさせて頂いています!
    テラパゴスについてなんですが、めいそうを入れた型ならステータスの配分はどのようにするのがおすすめでしょうか。耐久もありつつ、めいそうを1度使用すれば技はそこそこの威力が出るように育てたいです。
    よろしくお願いします!

    • しゃち しゃち より:

      いつもありがとうございます!
      努力値調整の部分について、近日中に更新する予定なので少々お待ちください!
      耐久に振りつつも火力を積極的に出していける調整を考えてみますね!

      • rndm より:

        ありがとうございます!楽しみにしてます!

      • rndm より:

        しゃちさんこんにちは!テラパゴスの記事を書いて頂いて感謝です!ありがとうございます!
        質問なのですが、おいかぜなどでテラパゴスのすばやさを補いたいのですが、相手もおいかぜを使ってくることが非常に多いです。しかもいたずらごころに発動役が多く阻止しづらいです。
        かといってトリックルームを使うほど遅くはないのでどういうチームにすべきかと考えています。しゃちさんもテラパゴス構築でのバトルを配信されていたので、それも参考にしながらですがアドバイス頂ければ幸いです。テラパゴスを活かしたいです!※ちなみに自分はバイオレットのみのため、タケルライコなどはゲットできておりません。
        よろしくお願いします!

        • しゃち しゃち より:

          テラパゴスの素早さ操作は難しいですよね〜
          中速帯のポケモンが多い構築では、スイッチトリルといった戦法が採用されることが多々あります!

          相手のおいかぜや高速ポケモンが多い構築にはトリルで、それ以外にはおいかぜやこごえるかぜ・エレキネットなどで素早さ操作をしていきます!
          相手構築への理解が求められるので難易度は高いですが、使いこなせると強いと思います!

          • rndm より:

            しゃちさん、お答え頂き感謝です!ありがとうございます!

            スイッチトリルというものがあるんですね。確かに相手のチームのすばやさはそのときによって違うので、それぞれに対応できるのは強そうです!

            参考にさせて頂きます!お答え頂きありがとうございました!

  2. ft より:

    こんしゃちです。
    いつも配信楽しませていただいてます。
    テラパゴス育成したのですが、ひかえめ型の「だいちの力」が確定枠なのはなぜでしょうか?
    理由をお伺いしたいです。

    • しゃち しゃち より:

      ftさん!コメントありがとうございます!
      テラスタルをしない(できない)場合に、ノーマルタイプのテラクラスターと最も相性補完が優れているのが大地の力だからです!
      ただ、確定と言い切るのは難しい部分もあったかなと思いましたので、優先枠に修正しました!

      • ft より:

        お返事ありがとうございます。
         
        サイトも配信も応援してます^_^
        頑張ってください