
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 95% 92% 77% 60% 11% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 7% 5% 5% 5% 4% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 95% 2% 1% 1% 0% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 0% 0% 0% 0% 0% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 46% 17% 14% 7% 5% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 5% 3% 1% 1% 0% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 69% 26% 3% 1% 1% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 0% 0% 0% 0% 0% |

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 96% 95% 83% 57% 12% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 6% 6% 5% 5% 5% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 97% 1% 1% 0% 0% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 0% 0% 0% 0% 0% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 52% 14% 12% 7% 5% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 4% 2% 1% 1% 1% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 72% 21% 4% 1% 1% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 0% 0% 0% 0% 0% |
基本情報


⚫︎特性
![]() |
自分が状態異常のとき、攻撃が1.5倍になる やけど状態の攻撃半減の効果を受けない |
![]() |
たま・爆弾技でダメージを受けない |
![]() |
場にいる間、相手はきのみを使用できなくなる |
H | A | B | C | D | S | 計 |
130 | 140 | 105 | 45 | 80 | 50 | 550 |
⚪︎けたぐり・くさむすびの威力:120
⚪︎ヘビーボンバーなどを受けるときの威力
覚えるわざ
攻撃技
テラバースト(技マシン171) |
![]() ![]() 自分がテラスタル状態のとき、テラスと同じタイプの技になる |
すてみタックル(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 与えたダメージの1/3、反動ダメージを受ける |
のしかかり(技マシン66) |
![]() ![]() ![]() 30%で相手をまひ状態にする ちいさくなるを使用した相手に必ず命中し威力が2倍になる |
からげんき(技マシン25) |
![]() ![]() ![]() 自分がどく まひ やけど状態のとき、威力が2倍になる やけど状態の攻撃半減の影響を受けない |
ほしがる(Lv.1) |
![]() ![]() ![]() 相手の持ち物を自分の持ち物にする |
あばれる(Lv.56) |
![]() ![]() ![]() 2~3ターン連続で攻撃し、その後こんらん状態になる ※攻撃対象ランダム。2~3ターンの間、行動固定 |
ギガインパクト(技マシン152) |
![]() ![]() ![]() 使用した次のターン、行動できない |
とっしん(技マシン01) |
![]() ![]() ![]() 与えたダメージの1/4、反動ダメージを受ける |
きりさく(Lv.22) |
![]() ![]() ![]() 急所に当たりやすい(12.5%) |
ひっかく(Lv.1) |
![]() ![]() ![]() 通常攻撃 |
みだれひっかき(Lv.8) |
![]() ![]() ![]() 1ターンに2~5回連続で攻撃する |
さわぐ(技マシン191) |
![]() ![]() 3ターンの間、相手1体をランダムで攻撃する 1ターン目、場のねむり状態のポケモンが目を覚まし、3ターンの間すべてのポケモンがねむり状態にならない |
ハイパーボイス(技マシン117) |
![]() ![]() 相手2体が対象。通常攻撃 |
はかいこうせん(技マシン163) |
![]() ![]() 使用した次のターン、行動できない |
スピードスター(技マシン32) |
![]() ![]() 相手2体が対象。必ず命中する |
いびき(Lv.41) |
![]() ![]() 自分がねむり状態のときに使える。30%で相手をひるませる |
ほのおのパンチ(技マシン67) |
![]() ![]() ![]() 10%で相手をやけど状態にする |
なし |
タネばくだん(技マシン71) |
![]() ![]() 通常攻撃 |
くさわけ(技マシン20) |
![]() ![]() ![]() 100%自分の素早さを1段階あげる |
サンダーダイブ(技マシン210) |
![]() ![]() ![]() 攻撃が外れたり守られると、最大HPの1/2ダメージを受ける ちいさくなるを使用した相手に必ず命中し威力が2倍になる |
かみなりパンチ(技マシン68) |
![]() ![]() ![]() 10%で相手をまひ状態にする |
れいとうパンチ(技マシン69) |
![]() ![]() ![]() 10%で相手をこおり状態にする |
ゆきなだれ(技マシン46) |
![]() ![]() ![]() 使用したターンに相手の技でダメージを受けていると、威力が2倍になる |
けたぐり(技マシン12) |
![]() ![]() ![]() 相手の重さによって、威力が変わる(最大 120) ※テラパゴスには低威力( ![]() ![]() |
インファイト(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 攻撃後、自分の防御・特防が1段階さがる |
アームハンマー(Lv.64) |
![]() ![]() ![]() 攻撃後、自分の素早さが1段階さがる |
クロスチョップ(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 急所に当たりやすい(12.5%) |
ボディプレス(技マシン89) |
![]() ![]() ![]() 自分の防御を攻撃の数値にしてダメージを計算する |
かわらわり(技マシン58) |
![]() ![]() ![]() リフレクターなどの壁の効果を受けず、相手の壁を壊す |
ドレインパンチ(技マシン73) |
![]() ![]() ![]() 与えたダメージの1/2、自分のHPを回復する |
ちきゅうなげ(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 自分のレベルと同じ値の固定ダメージを与える |
カウンター(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() このターンに相手の物理技で受けた2倍のダメージをその相手に与える ※最後に受けた相手の物理技のみが対象 |
きあいパンチ(技マシン192) |
![]() ![]() ![]() 攻撃するまでに攻撃技でダメージを受けると失敗する |
ダストシュート(技マシン102) |
![]() ![]() 30%で相手をどく状態にする |
ぶちかまし(Lv.1) |
![]() ![]() ![]() 攻撃後、自分の防御・特防が1段階さがる |
じしん(技マシン149) |
![]() ![]() 自分以外全員が対象。通常攻撃 |
10まんばりき(Lv.48) |
![]() ![]() ![]() 通常攻撃 |
じだんだ(技マシン84) |
![]() ![]() ![]() 前のターンに技が失敗していると、威力が2倍になる |
じならし(技マシン28) |
![]() ![]() 自分以外全員が対象。100%相手の素早さを1段階さげる |
あなをほる(技マシン55) |
![]() ![]() ![]() 1ターン目に地中に潜り、2ターン目に攻撃する |
だいちのちから(技マシン133) |
![]() ![]() 10%で相手の特防を1段階さげる |
つばめがえし(技マシン27) |
![]() ![]() ![]() 必ず命中する |
なし |
れんぞくぎり(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 連続で使用すると、攻撃が当たる度に威力が倍になる(最大 160) |
ストーンエッジ(技マシン150) |
![]() ![]() 急所に当たりやすい(12.5%) |
いわなだれ(技マシン86) |
![]() ![]() 相手2体が対象。30%で相手をひるませる |
がんせきふうじ(技マシン36) |
![]() ![]() 100%相手の素早さを1段階さげる |
うちおとす(技マシン179) |
![]() ![]() ふゆうやひこうタイプの相手をじめんタイプの技が当たる状態にする |
シャドークロー(技マシン61) |
![]() ![]() ![]() 急所に当たりやすい(12.5%) |
したでなめる(Lv.1) |
![]() ![]() ![]() 30%で相手をまひ状態にする |
なし |
かみくだく(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 20%で相手の防御を1段階さげる |
じごくづき(技マシン221) |
![]() ![]() ![]() 2ターンの間、相手を音技が使えない状態にする |
つじぎり(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 急所に当たりやすい(12.5%) |
どろぼう(技マシン18) |
![]() ![]() ![]() 相手の持ち物を自分の持ち物にする |
しっぺがえし(Lv.13) |
![]() ![]() ![]() 自分が後攻のとき、威力が2倍になる |
なげつける(技マシン43) |
![]() ![]() 自分の持ち物によって威力・追加効果が変わる。攻撃後、持ち物がなくなる ※持ち物ごとの威力・追加効果一覧はこちら |
ハードプレス(技マシン225) |
![]() ![]() ![]() 相手の残りHPが多いほど威力が高くなる(最大 100) |
ヘビーボンバー(技マシン121) |
![]() ![]() ![]() 相手より自分が重いほど威力があがる(最大 120) ちいさくなるを使用した相手に必ず命中し威力が2倍になる |
メタルクロー(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 10%で自分の攻撃を1段階あげる |
じゃれつく(Lv.29) |
![]() ![]() ![]() 10%で相手の攻撃を1段階さげる |
テラバースト(技マシン171) |
![]() ![]() 自分がテラスタル状態のとき、テラスと同じタイプの技になる |
けたぐり(技マシン12) |
![]() ![]() ![]() 相手の重さによって、威力が変わる(最大 120) ※テラパゴスには低威力( ![]() ![]() |
ハードプレス(技マシン225) |
![]() ![]() ![]() 相手の残りHPが多いほど威力が高くなる(最大 100) |
ヘビーボンバー(技マシン121) |
![]() ![]() ![]() 相手より自分が重いほど威力があがる(最大 120) ちいさくなるを使用した相手に必ず命中し威力が2倍になる |
インファイト(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 攻撃後、自分の防御・特防が1段階さがる |
すてみタックル(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 与えたダメージの1/3、反動ダメージを受ける |
ダストシュート(技マシン102) |
![]() ![]() 30%で相手をどく状態にする |
ぶちかまし(Lv.1) |
![]() ![]() ![]() 攻撃後、自分の防御・特防が1段階さがる |
アームハンマー(Lv.64) |
![]() ![]() ![]() 攻撃後、自分の素早さが1段階さがる |
クロスチョップ(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 急所に当たりやすい(12.5%) |
サンダーダイブ(技マシン210) |
![]() ![]() ![]() 攻撃が外れたり守られると、最大HPの1/2ダメージを受ける ちいさくなるを使用した相手に必ず命中し威力が2倍になる |
じしん(技マシン149) |
![]() ![]() 自分以外全員が対象。通常攻撃 |
ストーンエッジ(技マシン150) |
![]() ![]() 急所に当たりやすい(12.5%) |
10まんばりき(Lv.48) |
![]() ![]() ![]() 通常攻撃 |
じゃれつく(Lv.29) |
![]() ![]() ![]() 10%で相手の攻撃を1段階さげる |
のしかかり(技マシン66) |
![]() ![]() ![]() 30%で相手をまひ状態にする ちいさくなるを使用した相手に必ず命中し威力が2倍になる |
かみくだく(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 20%で相手の防御を1段階さげる |
じごくづき(技マシン221) |
![]() ![]() ![]() 2ターンの間、相手を音技が使えない状態にする |
タネばくだん(技マシン71) |
![]() ![]() 通常攻撃 |
ボディプレス(技マシン89) |
![]() ![]() ![]() 自分の防御を攻撃の数値にしてダメージを計算する |
いわなだれ(技マシン86) |
![]() ![]() 相手2体が対象。30%で相手をひるませる |
かみなりパンチ(技マシン68) |
![]() ![]() ![]() 10%で相手をまひ状態にする |
かわらわり(技マシン58) |
![]() ![]() ![]() リフレクターなどの壁の効果を受けず、相手の壁を壊す |
じだんだ(技マシン84) |
![]() ![]() ![]() 前のターンに技が失敗していると、威力が2倍になる |
ドレインパンチ(技マシン73) |
![]() ![]() ![]() 与えたダメージの1/2、自分のHPを回復する |
ほのおのパンチ(技マシン67) |
![]() ![]() ![]() 10%で相手をやけど状態にする |
れいとうパンチ(技マシン69) |
![]() ![]() ![]() 10%で相手をこおり状態にする |
からげんき(技マシン25) |
![]() ![]() ![]() 自分がどく まひ やけど状態のとき、威力が2倍になる やけど状態の攻撃半減の影響を受けない |
シャドークロー(技マシン61) |
![]() ![]() ![]() 急所に当たりやすい(12.5%) |
つじぎり(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 急所に当たりやすい(12.5%) |
がんせきふうじ(技マシン36) |
![]() ![]() 100%相手の素早さを1段階さげる |
じならし(技マシン28) |
![]() ![]() 自分以外全員が対象。100%相手の素早さを1段階さげる |
つばめがえし(技マシン27) |
![]() ![]() ![]() 必ず命中する |
どろぼう(技マシン18) |
![]() ![]() ![]() 相手の持ち物を自分の持ち物にする |
ほしがる(Lv.1) |
![]() ![]() ![]() 相手の持ち物を自分の持ち物にする |
ゆきなだれ(技マシン46) |
![]() ![]() ![]() 使用したターンに相手の技でダメージを受けていると、威力が2倍になる |
うちおとす(技マシン179) |
![]() ![]() ふゆうやひこうタイプの相手をじめんタイプの技が当たる状態にする |
くさわけ(技マシン20) |
![]() ![]() ![]() 100%自分の素早さを1段階あげる |
しっぺがえし(Lv.13) |
![]() ![]() ![]() 自分が後攻のとき、威力が2倍になる |
なげつける(技マシン43) |
![]() ![]() 自分の持ち物によって威力・追加効果が変わる。攻撃後、持ち物がなくなる ※持ち物ごとの威力・追加効果一覧はこちら |
あばれる(Lv.56) |
![]() ![]() ![]() 2~3ターン連続で攻撃し、その後こんらん状態になる ※攻撃対象ランダム。2~3ターンの間、行動固定 |
ちきゅうなげ(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 自分のレベルと同じ値の固定ダメージを与える |
ギガインパクト(技マシン152) |
![]() ![]() ![]() 使用した次のターン、行動できない |
カウンター(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() このターンに相手の物理技で受けた2倍のダメージをその相手に与える ※最後に受けた相手の物理技のみが対象 |
きあいパンチ(技マシン192) |
![]() ![]() ![]() 攻撃するまでに攻撃技でダメージを受けると失敗する |
とっしん(技マシン01) |
![]() ![]() ![]() 与えたダメージの1/4、反動ダメージを受ける |
あなをほる(技マシン55) |
![]() ![]() ![]() 1ターン目に地中に潜り、2ターン目に攻撃する |
きりさく(Lv.22) |
![]() ![]() ![]() 急所に当たりやすい(12.5%) |
メタルクロー(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 10%で自分の攻撃を1段階あげる |
ひっかく(Lv.1) |
![]() ![]() ![]() 通常攻撃 |
れんぞくぎり(タマゴ技) |
![]() ![]() ![]() 連続で使用すると、攻撃が当たる度に威力が倍になる(最大 160) |
したでなめる(Lv.1) |
![]() ![]() ![]() 30%で相手をまひ状態にする |
みだれひっかき(Lv.8) |
![]() ![]() ![]() 1ターンに2~5回連続で攻撃する |
さわぐ(技マシン191) |
![]() ![]() 3ターンの間、相手1体をランダムで攻撃する 1ターン目、場のねむり状態のポケモンが目を覚まし、3ターンの間すべてのポケモンがねむり状態にならない |
だいちのちから(技マシン133) |
![]() ![]() 10%で相手の特防を1段階さげる |
ハイパーボイス(技マシン117) |
![]() ![]() 相手2体が対象。通常攻撃 |
はかいこうせん(技マシン163) |
![]() ![]() 使用した次のターン、行動できない |
スピードスター(技マシン32) |
![]() ![]() 相手2体が対象。必ず命中する |
いびき(Lv.41) |
![]() ![]() 自分がねむり状態のときに使える。30%で相手をひるませる |
変化技(一部攻撃技を含む)
まもる(技マシン07) |
![]() ![]() 使用したターン、相手の技を受けない |
ちょうはつ(技マシン87) |
![]() ![]() 3ターンの間、相手を変化技が使えない状態にする |
あくび(タマゴ技) |
![]() ![]() 次のターン終了時、相手をねむり状態にする |
はらだいこ(タマゴ技) |
![]() ![]() 自分のHPを最大HPの1/2減らし、自分の攻撃を最大まであげる |
つるぎのまい(技マシン88) |
![]() ![]() 自分の攻撃を2段階あげる |
のろい(技マシン224) |
![]() ![]() 自分がゴーストタイプの場合、自分のHPを最大HPの1/2減らし相手をのろい状態にする 他のタイプの場合、自分の素早さを1段階さげ、攻撃・防御を1段階あげる |
ビルドアップ(技マシン64) |
![]() ![]() 自分の攻撃・防御を1段階あげる |
くさわけ(技マシン20) |
![]() ![]() ![]() 100%自分の素早さを1段階あげる |
あまえる(技マシン02) |
![]() ![]() 相手の攻撃を2段階さげる |
なかよくする(Lv.25) |
![]() ![]() 相手の攻撃を1段階さげる。必ず命中し、まもるを貫通する |
にらみつける(Lv.1) |
![]() ![]() 相手2体が対象。相手の防御を1段階さげる |
うそなき(Lv.1) |
![]() ![]() 相手の特防を2段階さげる |
こわいかお(Lv.35) |
![]() ![]() 相手の素早さを2段階さげる |
じならし(技マシン28) |
![]() ![]() 自分以外全員が対象。100%相手の素早さを1段階さげる |
がんせきふうじ(技マシン36) |
![]() ![]() 100%相手の素早さを1段階さげる |
あまいかおり(Lv.17) |
![]() ![]() 相手2体が対象。相手の回避率を2段階さげる |
あまごい(技マシン50) |
![]() ![]() 5ターンの間、天気を雨にする |
にほんばれ(技マシン49) |
![]() ![]() 5ターンの間、天気を晴れにする |
てだすけ(技マシン130) |
![]() ![]() 使用したターン、味方の技の威力を1.5倍にする |
みがわり(技マシン103) |
![]() ![]() 自分のHPを最大HPの1/4減らし、減らした分のHPの分身をつくる |
ゆびをふる(技マシン80) |
![]() ![]() ほぼすべての技の中からランダムで1つ使う |
ほえる(技マシン172) |
![]() ![]() 相手を強制的に交代させる |
こらえる(技マシン47) |
![]() ![]() 使用したターン、ひんし状態になる攻撃を受けてもHP1で耐える |
ねむる(Lv.41) |
![]() ![]() HPと状態異常を全回復し、2ターンねむり状態になる |
ねごと(技マシン70) |
![]() ![]() 自分がねむり状態とき、自分の技をランダムで1つ使う |
まもる(技マシン07) |
![]() ![]() 使用したターン、相手の技を受けない |
ちょうはつ(技マシン87) |
![]() ![]() 3ターンの間、相手を変化技が使えない状態にする |
あくび(タマゴ技) |
![]() ![]() 次のターン終了時、相手をねむり状態にする |
はらだいこ(タマゴ技) |
![]() ![]() 自分のHPを最大HPの1/2減らし、自分の攻撃を最大まであげる |
つるぎのまい(技マシン88) |
![]() ![]() 自分の攻撃を2段階あげる |
のろい(技マシン224) |
![]() ![]() 自分がゴーストタイプの場合、自分のHPを最大HPの1/2減らし相手をのろい状態にする 他のタイプの場合、自分の素早さを1段階さげ、攻撃・防御を1段階あげる |
ビルドアップ(技マシン64) |
![]() ![]() 自分の攻撃・防御を1段階あげる |
くさわけ(技マシン20) |
![]() ![]() ![]() 100%自分の素早さを1段階あげる |
あまえる(技マシン02) |
![]() ![]() 相手の攻撃を2段階さげる |
なかよくする(Lv.25) |
![]() ![]() 相手の攻撃を1段階さげる。必ず命中し、まもるを貫通する |
にらみつける(Lv.1) |
![]() ![]() 相手2体が対象。相手の防御を1段階さげる |
うそなき(Lv.1) |
![]() ![]() 相手の特防を2段階さげる |
こわいかお(Lv.35) |
![]() ![]() 相手の素早さを2段階さげる |
じならし(技マシン28) |
![]() ![]() 自分以外全員が対象。100%相手の素早さを1段階さげる |
がんせきふうじ(技マシン36) |
![]() ![]() 100%相手の素早さを1段階さげる |
あまいかおり(Lv.17) |
![]() ![]() 相手2体が対象。相手の回避率を2段階さげる |
あまごい(技マシン50) |
![]() ![]() 5ターンの間、天気を雨にする |
にほんばれ(技マシン49) |
![]() ![]() 5ターンの間、天気を晴れにする |
てだすけ(技マシン130) |
![]() ![]() 使用したターン、味方の技の威力を1.5倍にする |
みがわり(技マシン103) |
![]() ![]() 自分のHPを最大HPの1/4減らし、減らした分のHPの分身をつくる |
ゆびをふる(技マシン80) |
![]() ![]() ほぼすべての技の中からランダムで1つ使う |
ほえる(技マシン172) |
![]() ![]() 相手を強制的に交代させる |
こらえる(技マシン47) |
![]() ![]() 使用したターン、ひんし状態になる攻撃を受けてもHP1で耐える |
ねむる(Lv.41) |
![]() ![]() HPと状態異常を全回復し、2ターンねむり状態になる |
ねごと(技マシン70) |
![]() ![]() 自分がねむり状態とき、自分の技をランダムで1つ使う |
育成論
かえんだま型


特性 | こんじょう |
持ち物 | かえんだま |
テラスタル | ![]() |
技 | タイプ | 分類 | 威力/命中 |
---|---|---|---|
からげんき | ![]() | ![]() | 70/100 |
ぶちかまし | ![]() | ![]() | 120/100 |
じしん | ![]() | ![]() | 100/100 |
まもる | ![]() | ![]() | - |
H | A | B | C | D | S | |
---|---|---|---|---|---|---|
実数値 | 237 | 211 | 125 | 65 | 101 | 49 |
努力値 | 252 | 252 | 0 | 0 | 4 | 0 |
個体値 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 0 |
努力値調整
HAぶっぱ
かえんだま(HAベース)型


特性 | こんじょう |
持ち物 | かえんだま |
テラスタル | ![]() |
技 | タイプ | 分類 | 威力/命中 |
---|---|---|---|
からげんき | ![]() | ![]() | 70/100 |
ぶちかまし | ![]() | ![]() | 120/100 |
じしん | ![]() | ![]() | 100/100 |
まもる | ![]() | ![]() | - |
H | A | B | C | D | S | |
---|---|---|---|---|---|---|
実数値 | 223 | 211 | 140 | 58 | 100 | 70 |
努力値 | 140 | 252 | 116 | 0 | 0 | 0 |
個体値 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 |
努力値調整
H:16n-1(火傷ダメージ効率◎)
A:最大
S:個体値0で下降補正なし
バレルとの行動順を明確にし、トリル展開せず上から攻撃するため。
また相手ガチグマとの最遅同速を避け、トリル展開する・しないなど先のターンまで見据えた行動がしやすくなる
B:残り
A:最大
S:個体値0で下降補正なし
バレルとの行動順を明確にし、トリル展開せず上から攻撃するため。
また相手ガチグマとの最遅同速を避け、トリル展開する・しないなど先のターンまで見据えた行動がしやすくなる
B:残り
説明
⚫︎根性からげんきの超火力でほとんどのポケモンを確1で倒すことができる
トリルパの苦手なモロバレルに強く、トリルエースの適性が高い
トリルパの苦手なモロバレルに強く、トリルエースの適性が高い
かえんだま(つるぎのまい)型


特性 | こんじょう |
持ち物 | かえんだま |
テラスタル | ![]() |
技 | タイプ | 分類 | 威力/命中 |
---|---|---|---|
からげんき | ![]() | ![]() | 70/100 |
じしん | ![]() | ![]() | 100/100 |
つるぎのまい | ![]() | ![]() | - |
まもる | ![]() | ![]() | - |
H | A | B | C | D | S | |
---|---|---|---|---|---|---|
実数値 | 237 | 176 | 150 | 58 | 108 | 70 |
努力値 | 252 | 0 | 196 | 0 | 60 | 0 |
個体値 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 |
努力値調整
H:最大
B:11n(性格補正効率◎)
S:個体値0で下降補正なし
無振30族(モロバレル)+1
最遅52族(赫月ガチグマ)-1
B:11n(性格補正効率◎)
S:個体値0で下降補正なし
無振30族(モロバレル)+1
最遅52族(赫月ガチグマ)-1
説明
⚫︎安定して剣舞をするため、耐久に全振り
⚫︎無振りでも根性からげんきで十分な火力を出せる
⚫︎対モロバレルにはトリルをせず戦うため、無振モロバレル+1
⚫︎トリル下で赫月ガチグマに先制できるよう、最遅赫月ガチグマ-1の素早さ調整
⚫︎無振りでも根性からげんきで十分な火力を出せる
⚫︎対モロバレルにはトリルをせず戦うため、無振モロバレル+1
⚫︎トリル下で赫月ガチグマに先制できるよう、最遅赫月ガチグマ-1の素早さ調整
構築記事 / 対戦動画の育成論
かえんだま 型
⚫︎







レギュG


特性 | こんじょう |
持ち物 | かえんだま |
テラスタル | ![]() |
技 | タイプ | 分類 | 威力/命中 |
---|---|---|---|
ぶちかまし | ![]() | ![]() | 120/100 |
からげんき | ![]() | ![]() | 70/100 |
じしん | ![]() | ![]() | 100/100 |
まもる | ![]() | ![]() | - |
H | A | B | C | D | S | |
---|---|---|---|---|---|---|
実数値 | 223 | 211 | 126 | 65 | 114 | 63 |
努力値 | 140 | 252 | 4 | 0 | 108 | 0 |
個体値 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 |
努力値調整の意図や技の採用理由、このポケモンの使い方などは構築記事を参考にしてください。







レギュH


特性 | こんじょう |
持ち物 | かえんだま |
テラスタル | ![]() |
技 | タイプ | 分類 | 威力/命中 |
---|---|---|---|
じしん | ![]() | ![]() | 100/100 |
からげんき | ![]() | ![]() | 70/100 |
ぶちかまし | ![]() | ![]() | 120/100 |
まもる | ![]() | ![]() | - |
H | A | B | C | D | S | |
---|---|---|---|---|---|---|
実数値 | 207 | 211 | 126 | 58 | 101 | 100 |
努力値 | 12 | 252 | 4 | 0 | 4 | 236 |
個体値 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 |
努力値調整の意図や技の採用理由、このポケモンの使い方などは構築記事を参考にしてください。
シーズン24(H)最終98位TN:コシヒカリ /






レギュH


特性 | こんじょう |
持ち物 | かえんだま |
テラスタル | ![]() |
技 | タイプ | 分類 | 威力/命中 |
---|---|---|---|
まもる | ![]() | ![]() | - |
ぶちかまし | ![]() | ![]() | 120/100 |
からげんき | ![]() | ![]() | 70/100 |
じしん | ![]() | ![]() | 100/100 |
H | A | B | C | D | S | |
---|---|---|---|---|---|---|
実数値 | 237 | 198 | 136 | 65 | 102 | 49 |
努力値 | 252 | 156 | 88 | 0 | 12 | 0 |
個体値 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 0 |
努力値調整の意図や技の採用理由、このポケモンの使い方などは構築記事を参考にしてください。
シーズン23(H)最終116位TN:ぱもっと^^ /






レギュH


特性 | こんじょう |
持ち物 | かえんだま |
テラスタル | ![]() |
技 | タイプ | 分類 | 威力/命中 |
---|---|---|---|
じしん | ![]() | ![]() | 100/100 |
からげんき | ![]() | ![]() | 70/100 |
ぶちかまし | ![]() | ![]() | 120/100 |
まもる | ![]() | ![]() | - |
H | A | B | C | D | S | |
---|---|---|---|---|---|---|
実数値 | 223 | 210 | 125 | 58 | 100 | 86 |
努力値 | 140 | 244 | 0 | 0 | 0 | 124 |
個体値 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 |
努力値調整の意図や技の採用理由、このポケモンの使い方などは構築記事を参考にしてください。