レジエレキ【svダブル育成論】

【56位】シーズン30 統計情報【最新】
わざ
エレキネット
まもる
ボルトチェンジ
10まんボルト
だいばくはつ
87%
60%
50%
49%
25%
テラバースト
でんじは
しんそく
かみなり
ワイルドボルト
24%
16%
15%
14%
12%
持ち物
きあいのタスキ
いのちのたま
こだわりハチマキ
おんみつマント
こだわりスカーフ
47%
14%
12%
8%
7%
じしゃく
こだわりメガネ
ノーマルジュエル
ひかりのねんど
いかずちプレート
5%
5%
1%
1%
0%
テラスタイプ
ノーマル
でんき
こおり
あく
じめん
53%
25%
14%
4%
1%
ゴースト
フェアリー
みず


1%
0%
0%


性格
ひかえめ  C⬆︎A⬇︎
おくびょう S⬆︎A⬇︎
いじっぱり A⬆︎C⬇︎
うっかりや C⬆︎D⬇︎
やんちゃ  A⬆︎D⬇︎
43%
31%
18%
2%
2%
むじゃき  S⬆︎D⬇︎
ようき   S⬆︎C⬇︎
せっかち  S⬆︎B⬇︎
さみしがり A⬆︎B⬇︎
おっとり  C⬆︎B⬇︎
1%
1%
1%
1%
0%
特性
トランジスタ




100%














同じチーム
カイオーガ
白バドレックス
黒バドレックス
リキキリン
イエッサン♀
水ウーラオス
化身ランドロス
ミライドン
ルナアーラ
草オーガポン
倒したポケモン
化身トルネロス
オーロンゲ
水ウーラオス
イエッサン♀
ミライドン
ルナアーラ
ハバタクカミ
カイオーガ
黒バドレックス
ザシアン
倒したわざ
エレキネット
10まんボルト
だいばくはつ
ボルトチェンジ
かみなり
33%
26%
13%
12%
6%
テラバースト
サンダープリズン
ワイルドボルト
サンダーダイブ
しんそく
3%
3%
2%
1%
1%
倒されたポケモン
黒バドレックス
ミライドン
カイオーガ
コライドン
白バドレックス
ザマゼンタ
テラパゴス
ルナアーラ
水ウーラオス
ゴリランダー
倒されたわざ
アストラルビット
マジカルシャイン
ボディプレス
ブリザードランス
しおふき
11%
6%
5%
5%
4%
テラクラスター
すいりゅうれんだ
こんげんのはどう
イナズマドライブ
ワイドフォース
4%
3%
3%
2%
2%
【67位】シーズン29 統計情報【前期】
わざ
エレキネット
ボルトチェンジ
10まんボルト
まもる
テラバースト
89%
56%
51%
47%
26%
しんそく
かみなり
だいばくはつ
かいでんぱ
でんじは
19%
19%
14%
13%
10%
持ち物
きあいのタスキ
こだわりスカーフ
こだわりメガネ
こだわりハチマキ
いのちのたま
33%
11%
10%
10%
8%
ひかりのねんど
おんみつマント
じしゃく
ノーマルジュエル
ふうせん
8%
7%
6%
4%
1%
テラスタイプ
ノーマル
でんき
こおり
フェアリー
ゴースト
39%
38%
12%
7%
2%
ひこう
あく
じめん
くさ
はがね
1%
1%
1%
0%
0%
性格
ひかえめ  C⬆︎A⬇︎
おくびょう S⬆︎A⬇︎
いじっぱり A⬆︎C⬇︎
ようき   S⬆︎C⬇︎
やんちゃ  A⬆︎D⬇︎
42%
37%
8%
6%
2%
せっかち  S⬆︎B⬇︎
さみしがり A⬆︎B⬇︎
おっとり  C⬆︎B⬇︎
むじゃき  S⬆︎D⬇︎
すなお
2%
1%
1%
1%
1%
特性
トランジスタ




100%














同じチーム
水ウーラオス
白バドレックス
化身ランドロス
カイオーガ
リキキリン
イエッサン♀
草オーガポン
化身トルネロス
エルフーン
ガオガエン
倒したポケモン
水ウーラオス
化身トルネロス
イエッサン♀
ミライドン
リキキリン
エルフーン
黒バドレックス
ハバタクカミ
ガオガエン
パオジアン
倒したわざ
エレキネット
10まんボルト
だいばくはつ
ボルトチェンジ
かみなり
29%
22%
19%
10%
5%
テラバースト
ワイルドボルト
しんそく
エレキボール
サンダープリズン
4%
3%
3%
3%
2%
倒されたポケモン
黒バドレックス
カイオーガ
水ウーラオス
ミライドン
白バドレックス
テラパゴス
ゴリランダー
草オーガポン
ハバタクカミ
化身ランドロス
倒されたわざ
アストラルビット
マジカルシャイン
すいりゅうれんだ
しおふき
ブリザードランス
9%
5%
5%
4%
4%
テラクラスター
じしん
ワイドフォース
ボディプレス
ツタこんぼう
3%
3%
3%
3%
3%
※最大5匹まで表示
ほかの姿
同じグループ
同じタイプ
同じ特性

基本情報



⚫︎特性
トランジスタ
でんき技の威力が1.3倍になる
⚫︎種族値
HABCDS
801005010050200580
⚫︎タイプ相性
培率タイプ
×4
×2
×1/2
×1/4
無効
⚫︎おもさ:145.0kg
 ⚪︎けたぐり・くさむすびの威力:100
 ⚪︎ヘビーボンバーなどを受けるときの威力

覚えるわざ

攻撃技

しんそく(Lv.30)
 威力 80 / 命中 100 先制技(+2)
先制攻撃
テラバースト(技マシン171)
 威力 80 / 命中 100 
自分がテラスタル状態のとき、テラスと同じタイプの技になる
だいばくはつ(Lv.78)
 威力 250 (187) / 命中 100 
自分以外全員が対象。攻撃後、ひんし状態になる
はかいこうせん(Lv.72)
 威力 150 / 命中 90 
使用した次のターン、行動できない
スピードスター(技マシン32)
 威力 60 (45) / 命中 - 
相手2体が対象。必ず命中する
のしかかり(技マシン66)
 威力 85 / 命中 100 
30%で相手をまひ状態にする
ちいさくなるを使用した相手に必ず命中し威力が2倍になる
からげんき(技マシン25)
 威力 70 / 命中 100 
自分がどく まひ やけど状態のとき、威力が2倍になる
やけど状態の攻撃半減の影響を受けない
こうそくスピン(Lv.1)
 威力 50 / 命中 100 
100%自分の素早さを1段階あげる。自分が受けているバインド技・自分の場の設置技の効果を解除する
あばれる(Lv.54)
 威力 120 / 命中 100 
2~3ターン連続で攻撃し、その後こんらん状態になる
※攻撃対象ランダム。2~3ターンの間、行動固定
ギガインパクト(技マシン152)
 威力 150 / 命中 90 
使用した次のターン、行動できない
とっしん(技マシン01)
 威力 90 / 命中 85 
与えたダメージの1/4、反動ダメージを受ける
なし
なし
なし
ボルトチェンジ(技マシン48)
 威力 70 / 命中 100 
攻撃後、手持ちのポケモンと交代する
かみなり(技マシン166)
 威力 110 / 命中 70 
30%で相手をまひ状態にする
雨のとき必ず命中し、晴れのときは命中率が50%になる
10まんボルト(Lv.42)
 威力 90 / 命中 100 
10%で相手をまひ状態にする
サンダープリズン(Lv.36)
 威力 80 / 命中 90 
4~5ターンの間、相手は交代できず毎ターン終了時に最大HPの1/8ダメージを受ける
エレキネット(Lv.6)
 威力 55 (41) / 命中 95 
相手2体が対象。相手の素早さを1段階さげる
エレキボール(技マシン72)
 威力 - / 命中 100 
相手より素早さが高いほど威力が高くなる(最大 150)
でんじほう(Lv.66)
 威力 120 / 命中 50 
100%相手をまひ状態にする
でんげきは(Lv.18)
 威力 60 / 命中 - 
必ず命中する
チャージビーム(技マシン23)
 威力 50 / 命中 90 
70%で自分の特攻を1段階あげる
でんきショック(Lv.1)
 威力 40 / 命中 100 
10%で相手をまひ状態にする
サンダーダイブ(技マシン210)
 威力 100 / 命中 95 
攻撃が外れたり守られると、最大HPの1/2ダメージを受ける
ちいさくなるを使用した相手に必ず命中し威力が2倍になる
ワイルドボルト(技マシン147)
 威力 90 / 命中 100 
与えたダメージの1/4、反動ダメージを受ける
なし
なし
なし
なし
アクロバット(技マシン14)
 威力 55 / 命中 100 
自分が持ち物を持っていないとき、威力が2倍になる
なし
なし
げんしのちから(Lv.12)
 威力 60 / 命中 100 
10%で自分のすべての能力を1段階あげる
なし
なし
なし
なし
なし
しんそく(Lv.30)
 威力 80 / 命中 100 先制技(+2)
先制攻撃
テラバースト(技マシン171)
 威力 80 / 命中 100 
自分がテラスタル状態のとき、テラスと同じタイプの技になる
ボルトチェンジ(技マシン48)
 威力 70 / 命中 100 
攻撃後、手持ちのポケモンと交代する
かみなり(技マシン166)
 威力 110 / 命中 70 
30%で相手をまひ状態にする
雨のとき必ず命中し、晴れのときは命中率が50%になる
10まんボルト(Lv.42)
 威力 90 / 命中 100 
10%で相手をまひ状態にする
サンダープリズン(Lv.36)
 威力 80 / 命中 90 
4~5ターンの間、相手は交代できず毎ターン終了時に最大HPの1/8ダメージを受ける
げんしのちから(Lv.12)
 威力 60 / 命中 100 
10%で自分のすべての能力を1段階あげる
エレキネット(Lv.6)
 威力 55 (41) / 命中 95 
相手2体が対象。相手の素早さを1段階さげる
だいばくはつ(Lv.78)
 威力 250 (187) / 命中 100 
自分以外全員が対象。攻撃後、ひんし状態になる
エレキボール(技マシン72)
 威力 - / 命中 100 
相手より素早さが高いほど威力が高くなる(最大 150)
でんじほう(Lv.66)
 威力 120 / 命中 50 
100%相手をまひ状態にする
はかいこうせん(Lv.72)
 威力 150 / 命中 90 
使用した次のターン、行動できない
スピードスター(技マシン32)
 威力 60 (45) / 命中 - 
相手2体が対象。必ず命中する
でんげきは(Lv.18)
 威力 60 / 命中 - 
必ず命中する
チャージビーム(技マシン23)
 威力 50 / 命中 90 
70%で自分の特攻を1段階あげる
でんきショック(Lv.1)
 威力 40 / 命中 100 
10%で相手をまひ状態にする
サンダーダイブ(技マシン210)
 威力 100 / 命中 95 
攻撃が外れたり守られると、最大HPの1/2ダメージを受ける
ちいさくなるを使用した相手に必ず命中し威力が2倍になる
ワイルドボルト(技マシン147)
 威力 90 / 命中 100 
与えたダメージの1/4、反動ダメージを受ける
のしかかり(技マシン66)
 威力 85 / 命中 100 
30%で相手をまひ状態にする
ちいさくなるを使用した相手に必ず命中し威力が2倍になる
からげんき(技マシン25)
 威力 70 / 命中 100 
自分がどく まひ やけど状態のとき、威力が2倍になる
やけど状態の攻撃半減の影響を受けない
アクロバット(技マシン14)
 威力 55 / 命中 100 
自分が持ち物を持っていないとき、威力が2倍になる
こうそくスピン(Lv.1)
 威力 50 / 命中 100 
100%自分の素早さを1段階あげる。自分が受けているバインド技・自分の場の設置技の効果を解除する
あばれる(Lv.54)
 威力 120 / 命中 100 
2~3ターン連続で攻撃し、その後こんらん状態になる
※攻撃対象ランダム。2~3ターンの間、行動固定
ギガインパクト(技マシン152)
 威力 150 / 命中 90 
使用した次のターン、行動できない
とっしん(技マシン01)
 威力 90 / 命中 85 
与えたダメージの1/4、反動ダメージを受ける

攻撃技TOP

変化技(一部攻撃技を含む)

まもる(技マシン07)
 先制技(+4)
使用したターン、相手の技を受けない
でんじは(Lv.24)
 命中 90 
相手をまひ状態にする
じゅうでん(技マシン173)
 
自分の特防を1段階あげ、次に使うでんき技の威力を2倍にする
こうそくいどう(技マシン04)
 
自分の素早さを2段階あげる
かいでんぱ(技マシン96)
 命中 100 
相手の特攻を2段階さげる
エレキネット(Lv.6)
 威力 55 (41) / 命中 95 
相手2体が対象。相手の素早さを1段階さげる
ひかりのかべ(技マシン75)
 
5ターンの間、相手の特殊技で受けるダメージを2/3にする
味方が1匹の場合は、受けるダメージを1/2にする
リフレクター(技マシン74)
 
5ターンの間、相手の物理技で受けるダメージを2/3にする
味方が1匹の場合は、受けるダメージを1/2にする
あまごい(技マシン50)
 
5ターンの間、天気を雨にする
エレキフィールド(技マシン136)
 
5ターンの間、場をエレキフィールドにする
みがわり(技マシン103)
 
自分のHPを最大HPの1/4減らし、減らした分のHPの分身をつくる
でんじふゆう(Lv.48)
 
5ターンの間、ふゆう状態となる
ロックオン(Lv.60)
 命中 - 
次のターン、使った相手に自分の技が必ず命中する
こらえる(技マシン47)
 先制技(+4)
使用したターン、ひんし状態になる攻撃を受けてもHP1で耐える
ねむる(技マシン85)
 
HPと状態異常を全回復し、2ターンねむり状態になる
ねごと(技マシン70)
 
自分がねむり状態とき、自分の技をランダムで1つ使う
まもる(技マシン07)
 先制技(+4)
使用したターン、相手の技を受けない
でんじは(Lv.24)
 命中 90 
相手をまひ状態にする
じゅうでん(技マシン173)
 
自分の特防を1段階あげ、次に使うでんき技の威力を2倍にする
こうそくいどう(技マシン04)
 
自分の素早さを2段階あげる
かいでんぱ(技マシン96)
 命中 100 
相手の特攻を2段階さげる
エレキネット(Lv.6)
 威力 55 (41) / 命中 95 
相手2体が対象。相手の素早さを1段階さげる
ひかりのかべ(技マシン75)
 
5ターンの間、相手の特殊技で受けるダメージを2/3にする
味方が1匹の場合は、受けるダメージを1/2にする
リフレクター(技マシン74)
 
5ターンの間、相手の物理技で受けるダメージを2/3にする
味方が1匹の場合は、受けるダメージを1/2にする
あまごい(技マシン50)
 
5ターンの間、天気を雨にする
エレキフィールド(技マシン136)
 
5ターンの間、場をエレキフィールドにする
みがわり(技マシン103)
 
自分のHPを最大HPの1/4減らし、減らした分のHPの分身をつくる
でんじふゆう(Lv.48)
 
5ターンの間、ふゆう状態となる
ロックオン(Lv.60)
 命中 - 
次のターン、使った相手に自分の技が必ず命中する
こらえる(技マシン47)
 先制技(+4)
使用したターン、ひんし状態になる攻撃を受けてもHP1で耐える
ねむる(技マシン85)
 
HPと状態異常を全回復し、2ターンねむり状態になる
ねごと(技マシン70)
 
自分がねむり状態とき、自分の技をランダムで1つ使う

変化技TOP

育成論

きあいのタスキ型

特性トランジスタ
持ち物きあいのタスキ
テラスタル
タイプ分類威力/命中
エレキネット55/95
ボルトチェンジ70/100
10まんボルト90/100
まもる-
HABCDS
実数値156947016770252
努力値4002520252
個体値31031313131
ひかえめ C⬆︎A⬇︎
努力値調整
CSぶっぱ

いのちのたま(物理)型

特性トランジスタ
持ち物いのちのたま
テラスタル
タイプ分類威力/命中
ワイルドボルト90/100
しんそく80/100
だいばくはつ250/100
まもる-
HABCDS
実数値1551677110870252
努力値0252400252
個体値313131313131
いじっぱり A⬆︎C⬇︎
努力値調整
ASぶっぱ

ひかりのねんど(壁張り)型

特性トランジスタ
持ち物ひかりのねんど
テラスタル
タイプ分類威力/命中
リフレクター-
ひかりのかべ-
10まんボルト90/100
まもる-
HABCDS
実数値187949512571245
努力値252019636420
個体値31031313131
おくびょう S⬆︎A⬇︎
努力値調整
H:最大
C:H252水ウーラを10まんボルトで15/16で一発
S:最速スカーフ水ウーラオス+1
HB:A特化水ウーラのプレート水流連打を97.3%耐え
説明
⚫︎壁構築が苦手な水ウーラオスや環境に多い化身トルネロスに高打点がある点が強み
⚫︎カイリューのパオ込みの最大火力神速は耐えないため、ねこだまし対策も兼ねられるゴーストテラスを採用

こだわりメガネ型

特性トランジスタ
持ち物こだわりメガネ
テラスタル
タイプ分類威力/命中
10まんボルト90/100
ボルトチェンジ70/100
エレキネット55/95
テラバースト80/100
HABCDS
実数値169948416772224
努力値10801082521228
個体値31031313131
ひかえめ C⬆︎A⬇︎
努力値調整
C:最大
S:準速スカーフ水ウーラオス+1
 最速黒バドレックス+2
HB:A252水ウーラの水流連打を確定耐え
 A252悪ウーラの暗黒強打を確定耐え
 A252パオの珠ふいうちを確定耐え
 A特化パオのつらら落としを15/16耐え
HD:C252カミのムンフォを確定耐え
 C特化カミの眼鏡マジシャを15/16耐え
 C187イーユイのねっぷうを確定耐え
 C特化サーフゴーの鋼テラ眼鏡ゴルラを確定耐え
説明
⚫︎高い素早さと高火力のエレキネットで相手を大幅に削りながら、Sサポートができる

構築記事 / 対戦動画の育成論

構築記事の掲載方針

ひかりのねんど 型

⚫︎

シーズン27(G) 最終742位TN:しし / 構築記事
レギュG
特性トランジスタ
持ち物ひかりのねんど
テラスタル
タイプ分類威力/命中
エレキネット55/95
ボルトチェンジ70/100
リフレクター-
ひかりのかべ-
HABCDS
実数値1691089213877247
努力値10801721405236
個体値313131313131
おくびょう S⬆︎A⬇︎

 努力値調整の意図や技の採用理由、このポケモンの使い方などは構築記事を参考にしてください。

シーズン18(G) 最終39位TN:ミササギ / 構築記事
レギュG
特性トランジスタ
持ち物ひかりのねんど
テラスタル
タイプ分類威力/命中
ボルトチェンジ70/100
リフレクター-
ひかりのかべ-
でんじは-
HABCDS
実数値1691089213877247
努力値10801721405236
個体値313131313131
おくびょう S⬆︎A⬇︎

 努力値調整の意図や技の採用理由、このポケモンの使い方などは構築記事を参考にしてください。

※最大5匹まで表示
ほかの姿
同じグループ
同じタイプ
同じ特性